2025/10/24 15:59



「メモ」ってすごく大事。

もっと言うとメモをする「環境」ってものすごーく大事だと言うこと。


メモって将来の自分に「これ!忘れないでね!絶対よ!」って伝えるために書いてますよね。
職場や家庭、なんなら出先でも必要とします。

会話の内容やリマインド、今日のお買い物、todoリスト、このお店良かったなーとか
ふと思いついたこと。

以下のことを2本だてでお伝えしています。

1、「紙」に書くこと
2、「プロが製本したメモパッド」を使うこと


今回は2つ目

ー 「プロが製本生たメモパッド」を使おう ー

でも、その大事な要件を書くための環境と紙について考えたことってありますか?

一番多いと思うのが「裏紙」ですよね。
暇な時にA4の裏紙を4つに切ってA6サイズにしたものをクリップで留めて出来上がりのお手製メモパッド。
定規と手で切るもんだから、縁がフサフサしちゃってるやつ。

ープレスマンズ劇場ー

「ちょいと、そこのあなた、そのお手製メモパッドを使っていて気分はどうなんだい?」

「気分も何もありませんよ。節約だし、たかがメモのために金はかけないよ。」

「エッ? エッ? たかがメモですって?
あなた、これだけ過去の自分のメモに毎日助けてもらっといて たかがメモですって?」

ー終ー


毎日使う物って、お気に入りのものを使うと気分が上がりませんか?
ペンとか、靴下とかハンドクリームとか
精巧な作りだったり個性的なデザイン、推しグッズとか拘りが詰まってますよね。

メモもほぼ毎日使う物です。
ちゃんと選んでみませんか?

コピー紙ではない上質紙に書いてみてください。書きごこちが全く違います。

「お手製メモパッド」と「プロが製本したメモパッド」を身近に置いてみてください。
確実にあなたの手は「プロが製本したメモパッド」を手に取ります。
↑ 私自身この現象が起こり、気づいた時は少し驚きました。

無意識のうちに、私たちの体はストレスのない方へ動いていくのですね。

朝、デスクに新しいメモパッドを置き、今日1日のタスクを書き出してみましょう。
頭がスッキリ、やる気スイッチオン! 
さぁ、張り切って!今日のお仕事やっちゃいましょう💪

\ 新商品のお知らせ / 

メモパッド「トリムメモ」は描きやすくて、見た目もバッチしなカッコイイメモパッドです!
紙はじゃんじゃん使える約300枚!
デスクに置いても邪魔にならない短冊形。
是非、アイテムページをチェックしてみてくださいね!